ピルの処方

  • HOME > 
  • ピルの処方

ピルの効果

女性の毎日をサポートするピル

卵巣では、

  • エストロゲン:卵胞(らんぽう)ホルモン
  • プロゲステロン:黄体(おうたい)ホルモン

という2種の女性ホルモンが生成され、生理中はホルモンバランスが変化します。

ピルは、それらの女性ホルモンを一定の割合で配合して作った薬剤です。

ピルの作用

通常、卵巣は排卵前にエストロゲンを、排卵後はプロゲステロンをたくさん出します。これは妊娠の準備として、受精した際に赤ちゃんを育てるのに適した環境を子宮内に作るために起こる現象です。やがて子宮内膜と呼ばれる組織が厚みを増し、赤ちゃんを育てるベッドが生成されます。

しかし、卵子と精子が合体(受精)しない場合は、このベッドは不要となり、子宮内膜は血液と共に排出されていきます。これが「生理」と呼ばれる現象です。いわば、生理は「妊娠しなかったことの証明」といえます。

ピルを服用すると、体の外部からエストロゲンとプロゲステロンが入ってくるため、本来は卵巣から分泌されるこの2つの女性ホルモンがほとんど出なくなります。結果、排卵が起こることなく、子宮内膜が厚くなることもありません。

このピルの作用をうまく利用することで、患者さんが抱える症状や悩みを解消することができます。患者さんのお体の状態や目的に合わせて、適正にピルを処方いたします。

月経困難症・月経前症候群の治療

生理中の症状が日常生活に支障をきたしている方へ

これまでピルは「避妊薬」というイメージが強い傾向にありましたが、その作用を生かして、女性特有の様々な症状への治療薬として使用されています。

保険適用可能なLEP製剤

月経困難症や月経前症候群(PMS)、そして子宮内膜症などの治療薬として低用量ピルが使用されます。このピルはLEP製剤とも呼ばれ、保険が適用できます。避妊等を目的として使用される保険適用外の低用量ピル(OC)とは区別されますが、ピルそのものの特性には違いはありません。

治療薬としては、鎮痛剤や漢方薬の処方も行われますが、効果がみられない患者さんには、LEP製剤の処方が検討されます。

ピルを服用することで得られるメリット
  • 生理痛が軽減されます。
  • 生理不順が改善します。
  • PMSが改善します。
  • 生理の量が減って、貧血症状が軽減されます。
その他
  • 子宮内膜症の予防
  • ニキビや肌荒れの軽減
  • 卵巣がんや子宮体がんの予防(長期服用)

が期待できます。

10代の女性でも処方ができます

毎月、生理で辛い思いをしている方であれば、10代でもピルの服用ができます。

  • 勉強に集中できる環境を作りたい。
  • 部活動に専念したい。
  • 受験日の体調を整えたい。

など

ピルはいつでも始められ、いつでもやめることができます。

まずはお気軽にご相談ください。

血栓症のリスク

ピルは誰しもが服用できるわけではなく、事前に必ず診察して、お体に大きな影響を及ぼさないかを確認する必要があります。唯一、ピルの服用で懸念されるのが「血栓症」です。血栓とは、血管内において形成される血の塊(かたまり)のこと。この血栓が形成されると血管をつまらせてしまう恐れがあります。

ピルは医師の指示に従いながら、リスクを意識して服用することが大切です。

こんな症状に注意
  • 脚がむくむ、腫れる
  • 頭痛
  • 吐き気、嘔吐
  • 手足の脱力や麻痺
  • 突然の息切れ、視力障害

違和感を覚えたら、すぐに受診しましょう。

月経移動

ピルで生理日をコントロール

ピルを正しく服用することで生理日をコントロールすることができます。

例えば、

  • 温泉旅行や海外旅行に行きたい。
  • 大事な結婚式を控えている。
  • 大切な試験を控えている。

など

ピルを服用することで月経が人為的に移動されても大きな問題はありません。次はこれまで通りの月経がきます。

ピルの処方を希望する方
生理を早めたい場合

生理後、1週間以内に受診が必要です。

生理を遅らせたい場合

生理予定の1週間前までに受診してください。

TOPへ戻る
WEB予約事前予約はこちらへ